1/3
scroll down
「プロフェッショナル交換士」
それは
住宅設備を交換できるプロ。
時代に合った新しい働き方。
20年を超えるノウハウ。
交換技術を学べる学校が誕生。
未経験者でも
短期の学びで独立できる。
安定型/高収入型など
選べるワークスタイル。
「やりがい」と「収入」を両立して、
自分らしく働きませんか?
お知らせ
2025.03.22
2025.03.14
日経MJ新聞(3/14号)に掲載されました。
2024.12.13
2024.11.01
2024.08.27
交換技能アカデミー Webサイトがオープンしました。
未来が求める
交換の技を学べる学校、
ついに誕生。
人生で何度も買い換えることのできない家。
新築ではなく中古を選ぶという選択も
どんどん当たり前になっていく未来。
今いる家に少しでも長く自分らしく住み続けるために
お金がかかるリフォームではなく「交換」という新しい提案を
日本中に提供しているのが、私たち「交換できるくん」です。
ご家庭をまわり、さまざまな住宅設備を交換できる
「プロフェッショナル交換士」の
ニーズは年々増えているのに、その技術を学べる場所がない。
それは私たちがいつか解決しなければならない課題でした。
その課題を解決するという使命のもと、
交換技能を学べる学校が、横浜に開校しました。
私たちが持つ20年もの住宅設備交換ノウハウのすべてを活用し、
未経験でも短期間でマルチスキルが身につき
即戦力を育成できる完全実践型の学校です。
卒業後の独立開業も支援し、日々の仕事も発注します。
安定型、高収入型などのワークスタイルも自由に選べます。
組織に属さず、自分らしく働けて、たくさんの家を
もっと幸せにくらせる場所にできる。
私たち「交換できるくん」が、あなたの夢をかなえます。
ご挨拶
ご挨拶
アカデミーで得られる知識と技術は、皆さんが自分らしく働き、理想の生き方を実現するための礎になります。
新しいキャリアへ踏み出すことへの不安もあるかと思いますが、皆さんが自信を持って現場に立ち、笑顔で歩む未来を掴めるよう、全力でサポートいたします。
ここから始まる道は、皆さんの挑戦であるとともに、私たちの挑戦でもあります。
熱意あふれる皆さんを歓迎し、その夢を応援します。
ご応募を心よりお待ちしております。
コースの紹介
入学から独立までのイメージ
※エントリーコースの場合
プロフェッショナル交換士として
実務経験を積み、マルチ工事で活動
プロフェッショナル交換士として
実務経験を積み、マルチ工事で活動
年間収入1,020万円※
※車両費、スマホ通信費など諸経費負担別途
※1日8時間稼働/週休2日/その他休暇6日/下記内容にて収入試算
研修場所
受講生の声
募集期間 | 2025年4月~2025年7月 |
---|---|
開校時期 | 2025年7月~8月 |
募集定員 | 5名 |
募集コース | エントリーコース(未経験者向け) |
応募条件 |
・住宅設備機器の工事未経験者 ・社会人経験のある30歳位までの方 ・普通自動車免許を取得している方 |
研修受講中の待遇 |
安心して研修へ取り組めるよう、受講期間中は当社社員として、毎月給与を受取りながら受講いただきます。 ・社員雇用(有期)・年収300万円以上 ・年間休日110日間 |
応募方法 | 下記「エントリー」ボタンからご応募ください。 |
株式会社ノーリツ
常務執行役員
国内事業統括本部営業本部⾧
滝居和弘様より
住宅設備機器の交換には高品質な施工が必要ですが、エンジニアの不足や高齢化への対策が業界全体の大きな課題となっています。
その中で、株式会社交換できるくんが高い志を持ち、長年培ってきた交換ノウハウを伝授するこのアカデミーは、未経験者の業界参入を促し、実践的な技能・知識を獲得できる素晴らしい機会が提供されることと存じます。より多くの「プロフェッショナル交換士」が育ち、住宅設備業界の発展に貢献されますことをご期待申し上げます。
またこの取り組みは、生活になくてはならない「お湯のぬくもり」や「調理の炎」を届けつづけ、お客さまの毎日の「幸せ」に寄り添いたいという当社の想いと合致することからも、開設を心より歓迎致します。
今後もより強いパートナーシップを構築し、ともにお客さまの豊かな暮らしに貢献して参ります。
パナソニックハウジングソリューションズ株式会社
営業本部首都圏支社営業部⾧
杉中祥晃様より
住宅関連業界でも深刻な人手不足が指摘される中、具体的かつ実践的な方法でこの課題に取り組まれることに対し、深く賛同いたしますとともに大きく期待を寄せる次第です。
多くの製品が、施工・組み立てを伴い、またそのメンテナンスも専門性が必要なこの業界にあって、職人への技術的な指導に留まらず、サービス業としてのブランド化を目指されるお取り組みはより⾧期的な視点で業界の発展につながるものと存じます。
今後、快適な暮らしを支える多くの「交換士」が誕生することをご祈念申し上げます。
株式会社パロマ
取締役専務執行役員
田付毅之様より
我々パロマも1962年に始まったパロマ学校と言う名の総合的な講習会の実施で、内外問わずメンテナンスや営業基礎等の人財育成を⾧年にわたり実施して参りました。
少子高齢化等、エンジニア不足に備えての育成施設の設立は我々パロマにとっても重要な課題であり、交換できるくん様のお取組みに対し、強く応援したいと思う共に、とても喜ばしい事と存じます。
株式会社LIXIL
常務役員
LIXIL WATER TECHNOLOGY JAPANトイレ空間事業部⾧
水谷優孝様より
LIXILは、住まいの快適性と安全性を追求する企業として、信頼できる優れた職人の育成が業界全体の発展に欠かせない非常に重要な課題と考えております。そして、私たちLIXILも、職人不足という現実に直面しており、その解決に向けた取り組みが急務であると認識しております。
貴社の「交換技能アカデミー」が、多くの優れた職人を育成し、より多くのお客様に高品質なサービスを提供される場となることを心から期待しております。
LIXILとしても、御社の育成活動を最大限支援する所存です。共に手を携え、職人不足という課題を乗り越え、より良いサービスを世の中に提供できるよう推進してまいりましょう。
「交換技能アカデミー」の成功とますますのご発展を心よりお祈り申し上げます。
リンナイ株式会社
取締役専務執行役員
白木英行様より
開設に至るまでの皆様のご尽力に心より敬意を表します。新しい研修施設が多くの方々にとって学びと成⾧の場となり素晴らしい成果を生むことを確信しております。
末筆ながら貴社の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。